Jan
23
(中止) 第9回 コンテナ型仮想化の情報交換会@福岡
コンテナや関連するカーネル等の技術や活用事例が話題の勉強会
Organizing : @ten_forward
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
勉強会を延期いたします
勉強会の延期について
すでにニュースや天気予報でお聞きの通り、この週末にかけて、数十年に一度の寒波が到来し、福岡県の天候も荒れる予報が出ております。
それに伴い福岡県からも不要不急の外出は控えるようにとの通知が出ております。
天候の予想が全くつかない状態で勉強会を開催することは色々と問題になる可能性がありますので、1/23(土)に予定しておりました、本勉強会については延期とさせていただきます。
以下は以前のお知らせです
コンテナ型データセンターとか貨物輸送とかがテーマの勉強会ではありません!! :-)
コンテナの勉強会がついに福岡に初上陸します!!
コンテナ型仮想化の情報交換会について
コンテナ型の仮想化とか OS レベルの仮想化とか言われる仮想化技術に関する勉強会・情報交換をする会を 福岡で初開催 します!!
最近は、この勉強会で扱うコンテナも一躍話題の技術に躍り出たので、もう「コンテナ型データセンターの話題ではありません」という必要もなくなってきましたが、まだまだ技術の深い所や凝った使い方についての情報は少ないのではないかと思います。みんなでコンテナの情報を持ち寄ってワイワイやりながら情報交換ができればと思います。
過去の勉強会についてては以下をご覧ください。
申込に当たってのお願い
以下はかならずお読みください
- このページは開催まで必要な情報を追記したり更新したりします。勉強会に来られるまでに再度確認をお願いいたします。
- 勉強会に関するお知らせがあるときは connpass のメッセージ機能を使ってお知らせしますので、 connpass に登録したアドレスは定期的にご確認ください。
- 過去の勉強会と同様に勉強会の各セッションの動画を後日公開予定です。LTにご応募の方で公開を希望されない場合は当日お申し出ください。動画はスライドと発表者の音声が入るだけで一般参加者が映ることはありません
- 公開を希望されないスピーカーの方のセッションは未公開となることがあります
開催概要
日時: 2016 年 1 月 23 日(土) 13:30 開場、 14:00 開始
プログラム (仮)
- 各セッションの時間は交代+質疑応答の時間として10分程度を見ています
- 以下は仮のプログラムですので変更の可能性があります
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
13:30 | 開場 | |
14:00 - 14:10 | オープニング・勉強会の紹介 | |
14:10 - 14:50 | Linux コンテナの基礎 (仮) | @ten_forward |
14:50 - 15:30 | CI における Docker の使いかた〜ヌーラボの場合〜 ( 仮 ) | 染田貴志 (@tksmd) さん |
15:30 - 15:40 | 休憩 | |
15:40 - 16:20 | 人間たちとsystemd (仮) | @udzura さん |
16:20 - 16:40 | Amazon ECS 入門 or 僕のコンテナモニタリング(仮) | @inokara さん |
16:40 - 16:50 | 休憩 | |
16:50 - 17:10 | Dockerとchrootによるアプリケーションデプロイ | @y_uuk1 さん |
17:10 - 17:40 | rcon and capcon internals | @matsumotory さん |
17:40 - 17:50 | 休憩 | |
17:50 - 18:10 | LT | rhykw さん |
LT | ikikko さん | |
LT | Takaoka Shuichi さん | |
18:10 | 閉会 | |
19:00 - | 懇親会 |
懇親会
第9回 コンテナ型仮想化の情報交換会@福岡 懇親会ページからお申し込みください。
会場について
電源について
コンセントをご提供いただける予定です。
コンセントの数が足りるかどうかはわかりませんので、PCなどでコンセントをご利用予定の方は、なるべくテーブルタップをご持参ください。なるべく多くの皆さんで利用できるようにご協力をお願いいたします。
無線 LAN について
参加者用の無線 LAN 環境をご提供いただける予定です。ただし、多数の機器が接続された場合には快適にご利用いただけない可能性があります。
Presenter

Jazz/Fusion/ProgressiveRock/Star Trek/WRC/韓国ドラマ...

株式会社ミラティブのインフラエンジニア。Ruby Go Rust LLVM BPF WASMあ...

福岡でインフラのお仕事をさせて頂いております。ちなみに、ここだけの話ですが...頭、禿げてます。

さくらインターネット研究所の上級研究員、京都大学博士(情報学)、複数社の技術顧問。インターネッ...

ハカルス CBO。ソフトウェアとロックと家族を愛する43歳。

SREの研究者 https://yuuk.io


CI/CD・ビルド管理・構成管理・プロジェクト管理とか、プロセス改善周りとか。

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.