Registration info |
一般枠 ¥2000(Pay at the door)
FCFS
LT枠 Free
FCFS
発表枠 Free
FCFS
|
---|
Description
コンテナ型データセンターとか貨物輸送とかがテーマの勉強会ではありません!! :-)
コンテナ型仮想化の情報交換会について
コンテナ型の仮想化とか OS レベルの仮想化とか言われる仮想化技術に関する勉強会・情報交換をする会を大阪で 開催します.
今回は平日にミニサイズで行います!! ミニサイズと言っても時間だけで、内容は濃い話ですよ!!
メインセッションが済んだ後はビアバッシュやLTで楽しく盛り上がりましょう!!
最近は、この勉強会で扱うコンテナも一躍話題の技術に躍り出たので、もう「コンテナ型データセンターの話題ではありません」という必要もなくなってきましたが、まだまだ技術の深い所や凝った使い方についての情報は少ないのではないかと思います。みんなでコンテナの情報を持ち寄ってワイワイやりながら情報交換ができればと思います。
過去の勉強会についてては以下をご覧ください。
開催概要
日時 : 2014年11月14日(金) 18:30 開場、19:00 開始
会場 : ファーストサーバ株式会社 本社 会議室
参加費用 : 2,000 円 (学生さんは 1,000 円)
会場について
入場
20:00 以降はビルの正面玄関からの入館ができませんので通用口からの入館になります。正面玄関に案内が出ているはずですのでご覧の上で通用口から入館してください。
電源、無線 LAN
当日、会場では電源と無線LAN環境を準備いたします。電源は全員分準備できない可能性もあるので譲り合ってお使いください。
プログラム (仮)
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
18:30 | 開場 | |
19:00 - 19:10 | 開会、連絡 | |
19:10 - 19:40 | いまさら聞けない Docker(仮) | @kunihirotanaka さん |
19:40 - 20:10 | Docker Registry入門(仮) | spice_sisters さん |
20:10 - 20:40 | Linuxコンテナの基本と最新情報 | @ten_forward |
20:40 - 21:00 | 休憩&ビアバッシュ | |
21:00 - 21:30 | LT(1人5分程度) | |
Dockerは速いのか?Dockerのパフォーマンスについて重要なことは何か? | y_uuki さん | |
dockerでwebアプリケーション | SamuraiT(安川) さん | |
LXCに関する何か(仮) | tamu_s さん | |
LXCのホストとコンテナを構築するAnsibleプレーブックをVagrantのShell Provisionerで実行するサンプルの紹介 | hnakamur2 さん | |
znz さん |
申込に当たってのお願い
- このページは開催まで必要な情報を追記したり更新したりします。勉強会に来られるまでに再度確認をお願いいたします。
- 勉強会に関するお知らせがあるときは connpass のメッセージ機能を使ってお知らせしますので、 connpass に登録したアドレスは定期的にご確認ください。
発表者の募集について
今回の勉強会は発表いただける方を募集します。コンテナに少しでも関係がある話題ならどんな話題でも構いません。どしどしご応募ください。お話いただける方は参加費は無料です!!
発表枠
: 応募がありましたので締め切りたいと思います。1名募集します。こちらの応募は 10/31 までとします。
LT枠
: 定員に達したので締め切ります。5名募集します。みんなお酒も少し入ったあとに行いますので**難しく考えずに気軽に応募ください!!**
Feed
2014/11/16 00:47
いつも通り https://sites.google.com/site/containerstudy/home/5thcontainerstudy にまとめていきます :-)
2014/11/15 10:15
第5回 コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪のページ http://ct-study.connpass.com/event/9068/ に私の発表資料を追加しました。他の方のもついでにと思ったのですが発表者の設定がうまくいかないので断念しました